2002.4
Vol.1

ロンブスが偉大なのは、アメリカ大陸を発見したから偉大なのではありません。アメリカ大陸があるのかないのかわからないのに大西洋に船出したから偉大なのだと思います。 答えのあることが判っている問題を一生懸命することは勤勉であります。チャレンジとは答えがあるのかないのかわからない問題に向かって挑戦することだと思います。
“挑戦しなければ見えてこない”

の言葉を強くかみしめながら、「明るい豊かなまち刈谷」をめざして若者らしく・一生懸命頑張りますので、ご支援とご鞭撻賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

今までのレポートはここです

 さあ、いよいよ春ですね。めっちゃうれしい季節の到来であります。春が過ぎて、夏になり
ガンガンにかけたクーラーのもと、キンキンに冷えたビールをガバガバっと一気に飲みほしてクァ-っ、生きててよっかたぁーという実感を味わいたい今日このごろです。ん、早すぎ?                                                  【編集長】

- 平成14年度当初予算 -

子育て支援・災害対策・環境対策を重点に!

■ 一般会計  約448億9,500万円(4.0%増)
■ 予算総額  約744億4,800万円(5.1%増)

 刈谷市議会3月定例会において平成14年度当初予算が審議されました。この予算の特徴
としては、厳しい財政状況を反映して緊縮型予算をとっている市町村が多い中、 一般会計
において4.0%の伸び、予算総額では5.1%の伸びという積極型の予算になっています。
 また、『少子化対策としての子育て支援』や『地震や水害などの災害に強いまちづくり対
策』『循環型社会の構築を目指した環境対策』などに対して、重点的な予算編成となってい
ます。
 今回のコロンブスレポートでは、その3つの重点テーマについて具体的にご説明します。



子育て支援

(1) 乳幼児医療費無料 3歳未満児 ⇒ 5歳未満児まで拡大

 先の12月議会で市長さんは、4歳未満児までの引き上げの意向を
明らかにしていましたが、 更に1歳引き上げられ5歳未満児までと
なりました。実施は平成14年10月診療分からです。


(2) 全ての幼稚園と保育園に子育て相談員を配置

 少子化や核家族化により、子育てへの不安を抱く保護者や、近くに相談できる友人がいない保護者が増加しています。そこで幼稚園・保育園に相談員を配置し、子育て家庭が不安
を抱えたまま孤立することのないようにします。


(3) なのはな児童クラブ オープン

市内では14ケ所目となる児童
クラブ(学童保育) を原崎町に
新設されました” 老人デイサー
ビスセンターなのはな ”の2F
に開設します。 主に小高原小学
校と日高小学校の1年生~3年生
が対象です。


(4) (仮称)朝日幼稚園を建設

 朝日小学校の学区に幼稚園を新設します。これでやっと目標としている「1小学校1幼稚
園」となります。場所は野田町で平成15年4月から開園します。

 

(5) (仮称)おがきえ保育園建設 ー 先ずは設計 ー 

 平成15年度に建設をして16年4月に入園予定です。場所は小垣江の石川内科さんの西側
です。

 

(6) 保育士が児童館を巡回して子育てを支援

 地域における子育て支援の一環として、あおば子育て支援センターの保育士が、市内の
児童館(東刈谷・富士松・小垣江・北部・一ツ木)を巡回し、地域の子育てボランティアと協力
して、子育て相談・手遊び・紙芝居・親子体操などを行います。

 

(7) [児童虐待防止協議会]を設置

地域における児童虐待の早期発見と防止のため連絡会議を開催します。

 

(8) 児童の養育が一時的に困難な方を支援

 保護者の病気などで家庭における養育が一時的に困難になった児童を児童福祉施設な
どで養育します。

     対象児童  18歳未満の児童
     利用期間  7日以内
     養育場所  児童福祉施設、養育者の自宅

 

編集長のひとり言

 「幼児虐待」って言いますけど、どこから虐待になるのでしょうか?
昔に悪いことすれば当たり前のようにビンタくらって育った私にとって、
新たな疑問の一つであります。愛のムチは虐待になっちゃうのかなあ?

 

 

災害対策

(1) わが家の地震対策! ー 耐震診断を無料で ー

 昭和56年以前に建築された木造住宅の耐震診断をする時の経費を全額補助します。
また、耐震改修や道路沿いの危険なブロック土屏の改修に対しても経費の一部を補助します。実施は秋以降になりそうです。

 
(2) かりがね小学校を改修 ”耐震補強 + 増築 ”

 建設から31年を経過したかりがね小学校の耐震補強工事として、廊下の壁を18ケ所補強
します。また、児童数の増加が見込まれるため北舎の増築(1部屋×3階)も合わせて行いま
す。事業費は総額で約2億2,200万円です。

 
(3) 弁天排水機場を増設

 「弁天排水機場ってどこ?」「JRで大府に向かう途中、逢妻川を渡る手前の右側にありま
すヨ」 土地の低い部分の雨水を強制的に逢妻川に排水し、浸水被害を解消することを目
的に 平成14年度~16年度にかけて総事業費約21億円で行います。

 
(4) 今川・今岡・泉田地区の雨水対策

 平成12年9月11日の東海大水害の際に
大きな浸水被害のあった地区です。新た
にポンプ場を整備するための詳細設計を
行います。

 
(5) 排水ポンプ付自動車を購入
 
(6) 保育園での震災対策

 地震が起きた時に保育園児が安全・迅速に避難できるように・防災ずきん(座布団兼用)
を常備する・保育室の窓ガラスの飛散防止を図る。

 
(7) そのほかにもいろいろと災害対策

□ 防災パンフレット、洪水ハザードマップ ・ 全戸配布
□ 緊急時用の浄水装置を3台購入
□ 水道施設の石綿管の布設替え
□ 教育施設や排水機場の耐震診断


環境対策

(1) 30世帯をエコファミリーに指定「環境改善に取り組むモデル家庭」

 一年間にわたり環境家計簿・環境講座・施設見学など様々な環境メニューを実践していた
だき、環境への理解と啓発を図ります。今回は桜地区と東部地区からそれぞれ15世帯を選
定しました。

 

(2) プラスチック製容器包装ごみの収集 月2回 ・ 週1回へ

 平成13年度に収集が始まった当初より、「袋の色が可燃ごみ袋と同じで間違いやすい」といった声や、「かさばるし、臭いもするので月2回の収集では少ない」といった声がありました。袋の色については昨年11月に赤色に変わり、平成14年4月より収集回数も週1回(毎週水曜日)に増えます。

 

(3) 生ごみ処理機の購入に ー 補助金を引き上げ ー

 平成9年度から生ごみ処理機購入者に補助金が支給されていましたが、平成14年度から
は補助率1/3を1/2に、 最高限度額2万円を3万円に引き上げます。

 

(4) 生ごみ処理装置を設置 ー 給食のごみ処理に ー

 第1学校給食センターと保育園1園に生ごみ処理装置を試験的に設置して、給食調理ごみ
や残飯の減量化に努めます。

 

(5) 中小企業のISO取得を後押し

 ISO9000シリーズ又はISO14000シリーズ認証を取得した中小企業に認証取得費用の
一部を補助します。

□ 補助率    経費の1/2以内
□ 補助限度額  100万円

 

 

神谷まさひろの一般質問(本会議)

刈谷駅周辺の整備として4つの項目について約1時間質問と要望を行いました。


【1】 刈谷駅北口の再開発

● 再開発準備組合結成から3年
● 今できているプランを進めるためにクリアー  
  しなければならない問題点

  (1) ディベロッパーが決まっていない
  (2) 保留床取得のテナントが決まっていない
  (3) 権利者が全て賛成でない

● プランの中での市の関わり方
 「市が所有する権利範囲内で公益施設や
   公共空間を配置する」(市)

(まさひろの主張)

 市にはこの再開発に関して『権利者の一人としての立場』と共に『街づくりを推
進する立場』があるはず。
権利範囲内での関わりにとどまることなく、市が積極的
に権利分以上の保留床(再開発によって新たに生み出されたビル中の床)を取得
するという姿勢を示すことで、問題点の(1)~(3)がクリアーできるのでは。。。


(当局の答)

多くの市民の方が活用される施設が必要であれば、
権利分以上の取得も検討する。

 

【2】 刈谷駅北口2F連絡通路 ー広場の所にエレベーターをー

(まさひろの主張 《1》)

 北口の再開発用地(菊泉堂さんの隣りの広場)から2F改札口に行くまでは、45段の
階段を登るか、日本通運さんの前まで大回りをしなければならない。
今回JRのホームにエレベーターが付いた。しかしそこへ行くまでのエレベーターも整
備して始めて価値があると思う。そこで広場のところにエレベーターを設置しては?


(当局の答 《1》

北口の再開発事業と合わせて設置





(まさひろの主張 
《2》

 再開発ビルにできるエレベーターと、2F連絡通路のエレベーターとでは目的も使う人
も違うはず。再開発事業と切り離して単独設置をしてはどうか?

(当局の答 《2》

再開発事業との整合性も考慮し、相互判断の中で
単独設置も検討する。

 

【3】 桜町にあるJR踏切の改良

(踏切の現状)

 平日のAM7:00~PM10:00について調査

 ● 自動車     1,294台
 ● 自転車     2,489台
 ● 歩行者     1,544人
 ● 踏切の遮断時間
   合計 8時間59分15秒(15時間中)
   午前7時から8時までの時間帯が最も長く、
   なんと約47分、遮断回数は18回。つまり
   13分間の間に18回もの開け閉め!
 ● 休日には車イスでの利用者が19人

(まさひろの主張)

人・自転車・車で混雑して大変危険。一刻も早く安全な踏切に改良を!


(当局の答)

 自動車については現在の一方通行を維持し、両側に歩道を設置した幅12m
(現在は6m)の踏切に拡幅。平成14年度に設計を行い、なるべく早く工事 に着手する予定。

 

【4】 「刈谷駅 ⇔ 愛教大」間のバス運行

(まさひろの主張)

 刈谷駅前を活性化させるためには、愛教大の学生を駅前に来るようにすることも
一つの方法。そこで「刈谷駅 ⇔ 愛教大」を結ぶバス運行を民間事業者に働きかけ
てはどうか? 

(当局の答)

 2月から道路運送法が緩和され、新規のバス事業参入がし易くなった。ぜひともその
可能性を調査研究し、民間事業者に働きかけをしたい。


市長さんの刈谷駅周辺整備に対する思いは?

□ JR貨物コンテナヤ-ドについても現在、
  日本貨物鉄道(株)に働きかけをしている。
□ 刈谷駅北口再開発が、起爆剤となり駅周辺
  市街地の求心力を高める要因となることを
  期待。
□ 事業の方向性が見えれば最大限の協力。
□ 本市の玄関口の顔となる開発、環境づくり
  に引き続き努力。


-  13年度予算で整備  -

 亀城公園に遊具を新たに設置 

「・・・亀城公園の子供の遊具を増やしてほしい。
 ぶらんこやシーソーはかなり古いので危険だと思う。」


はがきで寄せられた
みなさまからの声!

 
ちょっぴりですが・・・
 


- 神明公園には大型遊具が 

  神明公園には近くにある「あおば保育園」の園児がよく遊びに来ます。

大型遊具が設置されて大喜びの園児たち

大型遊具の全景

その他、藤棚、花壇、身障者対応水飲み場が新設され、公園出入口の改修も行われました。

 

そこで、この時季、公園で楽しく遊ぶためのコロンブス花粉症対策

 花粉症でお悩みの方、多いのではないでしょうか?実は編集長こと私も
5年前に突然かかりそれ以来のお付き合いでございます。 何かいい対処方
法はないかと尋ねたらこんなことを教えていただきましたので、みなさん
にご紹介すると共に、自分も試してみようと思います。

「甜茶を朝昼晩と3回以上飲む。甜茶は中国南寧地方の漢方薬でヒスタ
 ミンの分泌を抑制させる働きがあるそうだよ。」Y.T氏

「サプリメントで体質改善。某メーカーの錠剤を規定に合わせて毎日飲
 み続けたら、花粉症の症状が緩和できたよ。」H.T氏

「花粉が飛散する前の時期からアレルギー科の病院で薬を処方して飲ん
 でおくと、飛散時期になっても大事には至らないよ。」Y.H氏



『伊勢神宮 初詣 2002.1.29主催 神谷まさひろ後援会』

内宮・宇治橋前にて記念撮影です。

何をお祈りしましたか?

おかげ横丁散策

車中はカラオケ大会

神谷 武 後援会長のご挨拶

鳥羽・小湧園の大宴会場にてみんなで昼食。


【コロンブスレポートを希望される方へ】
 神谷まさひろ後援会では年間6回程度コロンブスレポートを発行しています。
(号外を含む)後援会事務所まで電話又はFAXでご連絡くだされば、定期的に送らせていただきます。市民と行政を結ぶ情報誌としてぜひご覧下さい。(無料です) 尚、バックナンバーVol.1~Vol.14(一部コピーも有り)ご希望の方もご連絡下さい。

=後援会事務所=

TEL 23-0344  FAX 23-1399

 

神谷まさひろ座右の銘
【生きているということは誰かにお世話になっていること
生きていくということはそれをお返ししていくこと】